5月3日は祝日の初日ですが、
火曜日ですので(今年は)
オヤスミさせていただきます!
※写真中央の方は、約40年ぶりのサムズの元スタッフで、
小林英文氏です。
彼が居なければ私はサムズを開店しては居ません。
レコードの輸入とブルース、R&B、ロカビリーのレコードを
最初期に、日本に輸入〜研究〜紹介していた方で、
50年前には、P-VINEレコードや、Black Music Revue,
Blues &Soul Recordsと言った書籍の出版の
前身である、日暮秦文氏のブルース愛好会の
大阪支部チョーをやっておられて、
私も高校生の頃から、レコード・コンサートやライヴ、ミニコミ、
パンフなどの制作のお手伝いをやらせていただいていたのが、
お付き合い初めです。
氏は外国語大学、シンセイ・サーヴィスという日本でも
トップ・クラスの輸入盤卸(後のDUNNとかの大阪老舗の
輸入盤専門レコード店でも有名)での勤務などの経験を
生かしつつ、独特の視点での
BLUES,SOUL,ROCKABILLYなどのレコード販売カタログ付の
ミニコミ(これがサムズの商いの原点にもなっとる訳どす。)
を作りながら、初期のサムズの立ち上げにも大きな貢献を
していただきました。
(ないわエキスプレスやHUMAN SOULのベース・プレイヤー清水興氏も
サムズ初期のアルバイトさんで〜す。)
サムズ47周年の陰には、(まだまだ有名・無名な)様々な人たちの
ご協力、ご助力があって今に至っています。
みなさ〜ん!ありがとね!
サム男 & サムズ一家
|
|